抽選で100名様に当たる!アユモドキクイズに答えて2022年限定ガラス製あゆもどきをゲットしよう!2022/6/1 ayumodoki.netを見て応募しよう! サイトの中にあるアユモドキの記事を見て あゆもどきクイズにチャレンジ! ご応募いただいた方の中から抽選で100名の方へ 2022年限定ガラス製あゆもどきをプレゼント! 保津町在住ガラス工房Glass Studio Calore 作 返信メールで答え合わせができます。 皆さまからのご応募お待ちしております! ヒントはこちらにあるよ。 亀岡の生き物/アユモドキ 活動報告/#アユモドキの付いているページ YouTube/アユモドキネット クリックして見てね! 皆さまからお寄せ頂きました個人情報は クイズ応募の自動返信メールと ガラス製あゆもどきの発送に利用いたします。 Q1アユモドキは、今ではここ亀岡市と岡山県にしかすんでいない。 はい いいえ Q2アユモドキがすめる場所が少なくなったのは、おおぜいの人がアユモドキを取り過ぎたから。 はい いいえ Q3アユモドキが卵を産むのは9月です。 はい いいえ Q4アユモドキは、洪水のように急に水が増えて水びたしになった川のふちなどで卵を産みます。 はい いいえ Q5アユモドキが産卵するきっかけを作るため、農業ダムを起き上がらせることがとても大切です。 はい いいえ Q6アユモドキは生まれるとすぐに水の中の昆虫を食べて成長します。 はい いいえ Q7アユモドキは、一年を通してすみ家を変えず同じ場所でくらしています。 はい いいえ Q8アユモドキを守るためには、川や田んぼなどの自然を残していくことがとても大切です。 はい いいえ Q9アユモドキを守ることは、他の生き物を守ることとは関係しない。 はい いいえ Q10アユモドキなど生き物を守るために、一人一人ができることを考えて行動することは、とても良いことです。 はい いいえ お名前 メール 郵便番号 〒 - ご住所 電話番号 - - コメント 一覧に戻る